丸太伐り体験をしました

10月10日 八郷西小学校5年生のクラスでは、総合学習の時間に学校林内で丸太伐り体験をしました。半分に分かれた室内班は、グリーンボランティア森林づくり三重の方からの森林のお話を聞いた後、実際に円板の年輪を数えるアクティビティに挑戦してもらいました。
木は何からできているの?どうして縦に長いの?どういう風に成長していくの?どうして年輪ができるの?
そんな疑問を解決しながらの活動を通じて、子どもたちの中に何か残ればとの校長先生のご要望にお応えする形でした。

10月10日 八郷西小学校5年生のクラスでは、総合学習の時間に学校林内で丸太伐り体験をしました。半分に分かれた室内班は、グリーンボランティア森林づくり三重の方からの森林のお話を聞いた後、実際に円板の年輪を数えるアクティビティに挑戦してもらいました。
木は何からできているの?どうして縦に長いの?どういう風に成長していくの?どうして年輪ができるの?
そんな疑問を解決しながらの活動を通じて、子どもたちの中に何か残ればとの校長先生のご要望にお応えする形でした。